ヨーロッパ旅行で添乗員の方から聞いたこぼれ話でスーツケース偏について教えます

添乗員のこぼれ話について

今回の阪急トラピックスでの中央ヨーロッパ旅行はエミレーツ航空にてドバイ経由でミュンヘン空港からヨーロッパ入りしましたが、無事全員のスーツケースはミュンヘンまで問題なく着きましたので非常によかったと添乗員の方から言われました。


ヨーロッパ旅行に何度も添乗しているとスーツケースが無くなってしまって届かないことはよくあることだそうです。


ITAエアウェイズ利用の乗り継ぎのあるツアーでは、ツアー全員のスーツケースが無くなってしまった事があったそうです。


スーツケースはイタリアの空港でカーゴごと気づかれなく取り残されていたそうで、スーツケースがツアー参加者の手元に着いたのは旅行終了日だったそうです。


またウイーンで音楽会を鑑賞する事がメインのツアーに参加された方のドレスアップするための衣装が入ったスーツケースが行方不明になり、音楽会鑑賞のために用意していた衣装が音楽会開催日までに届かなかったため、非常に残念な目に会われた方もいたそうです。


せっかく音楽会のためのタキシードやドレスを用意されていたのが、手元にとどかなかったため奥さんは泣かれてしまったそうです。


特に注意しなければいけないツアー経路はパリのシャルル・ド・ゴール国際空港経由便だそうで、よくスーツケースが行方不明になるそうです。


この時も添乗員の方の話では、特に危ないのはJAL便利用からパリ経由で他の航空会社に乗り換える場合だそうです。


これはJALが悪いわけではなく、空港の管理が悪いとのことですから、パリのシャルルドゴール空港経由のツアーは要注意ということです。


ヨーロッパ添乗が豊富な添乗員の方の話ですので、この様な経路でのヨーロッパ旅行の場合はスーツケースが無くなっても良い様に2、3日分の衣装などを手荷物として持って行った方が良いと言っていました。


私たちはそれまでスーツケースが行方不明になるという事はまったく考えていなかったため身軽な機内持ち込み荷物で参加していましたが、添乗員の方は必ず2、3日程度の着替えを機内持ち込み手荷物にしていると聞いたので、それ以来のツアーではわが家もそうしています。


添乗員の方はソフトキャリーを機内持ち込み手荷物として持たれ、その中に下着など用意されていたとのことです。


ヨーロッパ旅行で直行便ではなく日本国内以外で乗り換えをされる方、とくにパリのシャルルドゴール空港で乗り換えのツアーの方は、機内持ち込み手荷物で2日分ほどの用意をされる事をお勧めします。


ヨーロッパ旅行,添乗員,話,スーツケース偏

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp